苦手な英会話を克服する簡単な方法

ノートとペン

日本人の英語学習の最大の障壁は「脳」

日本語は世界中に存在する無数の言語の中でも、習得が最高難易度に難しい言語と言われています。
生まれたときから日本に住んでいるネイティブ日本人であっても、正しい敬語や漢字を使うというのは非常に難しいことですが、ラテン語系の言語圏の人にとっては「てにをは」は全く概念にない難しい言葉だとされています。

とはいえ日本の義務教育では中学校から、さらに高等学校、大学までずっと英語の学習はついてきますから、相当長期間に渡って英語の勉強をすることになります。

にも関わらず英会話の場面となるとほとんど話すことができないという人も多く、海外からは「政治のトップや大企業の経営者で外国語を全く話せない人材がいるのは日本くらいだ」と揶揄されることもあるくらいです。

偏差値の非常に高い高等教育を受けた人ですら満足に英会話ができない人が多いというのは、日本の教育システムが会話を前提としていないことなど多くの問題がありますが、それ以上に日本語と英語で上手に思考の切り替えができないということがあります。

最初にも述べましたが英語やドイツ語、フランス語などは同じラテン語を元にしている言語であるため、単語に違いこそあれだいたい同じ思考方法で多言語をマスターすることができます。

しかし日本語とラテン語系言語はなりたちからそもそも異なっており、同じ「言語」として考えていると全く理解ができないということが起こってしまいます。

ですので英語を話せるようになるためには、日本語を英語に変換するといった発想をしていてはいけないのです。

日本語を日本語に変換してから英語にする

英語を苦手にしてる人の多くが陥っているのは、日本語を英語にそのまま直訳しようとする考え方です。

例えば「今日はいい天気ですね」という言葉を英語にしようとしたとき、そのまま英語にしようとすると「今日」「良い」「天気」「ですね」という順番に置き換えをしようとしてしまいます。

しかし実際に英語にしてみると「It’s nice weather today,isn’t it?」となり、順番は「天気がよい」「今日は」「そうじゃない?」という順番になっています。

日本語と違って英語は伝えたい主題がまず最初に来て、あとからそれを修飾する言葉がついていくという構造になっています。

この口にしたい日本語を一旦英語的な順番に並べ替えて、それから英語にするという思考ができるようになると、英語力はかなりアップできます。

また英語そのものの理解よりも、発音をすることを恥ずかしいと思ってしまうことも英会話力を妨げる理由として挙げられます。これは英語ネイティブの人との会話に慣れることで、徐々に改善されていきます。

しかし、英会話に通うのは人に英語を聞かれて恥ずかしい、という人もいます。そんな場合は、講師とマンツーマンの英会話教室がおすすめです。特にオンライン英会話なら、隣の教室の人に会話が聞かれることもありませんし、早朝や深夜でもレッスンが行えます。
参考>>産経オンライン英会話 スカイプで学べるweb英会話スクール

最近はネットゲームのように海外の人と会話ができるツールが増えているので、そうしたところから慣れていくのもおすすめです。

*関連記事:忘れてしまったことを思い出したい時のテクニック